- とうちょう
- I
とうちょう【唐朝】中国, 唐の朝廷。 また, 唐の時代。IIとうちょう【当朝】(1)この王朝。 現在の王朝。(2)この御代。 当代。IIIとうちょう【登庁】役人が官庁・役所に出勤すること。⇔ 退庁「新知事が~する」IVとうちょう【登頂】山の頂上にのぼること。 とちょう。V
「未登峰に単独で~する」
とうちょう【盗聴】他人の会話を(機器などを用いて)気づかれないように聞くこと。 ぬすみぎき。VI「電話を~する」「~器」
とうちょう【等張】二種類の溶液の浸透圧が互いに等しいこと。 アイソトニック。VIIとうちょう【頭頂】頭のてっぺん。 づちょう。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.